イラスト PR

Cintiq Pro 27に拡張テーブル装着!キーボード付けたら作業性良くなった!【おすすめキーボードも紹介】

拡張テーブルキーボード

我が家のメイン液タブ『Cintiq Pro 27』に装着する拡張テーブルを購入したぜ!

wacom cintiq pro 拡張テーブル箱
包装はシンプル。液タブ本体と同じようにエコデザインを追求してる感じでしょうか。

WacomのフラッグシップモデルCintiq Pro 27には公式からいくつかオプションパーツが販売されており、拡張テーブルもその1つ。

Cintiq Pro 27買う時は別に要らないかなーと思って買わなかったんですが、今回とある問題の解決のため、小型キーボード取り付け用に導入しました

で、これがなかなかに良い!ってなったんでご紹介します。

  • Cintiq Pro 27の拡張テーブルってどう使うの?
  • 拡張テーブルにキーボードってどうやって付けるん?
  • 拡張テーブル用におすすめのキーボードが知りてぇ!

って疑問の解決になれば幸い!

先に言っちゃうと、拡張テーブル用のキーボードはエレコムの『TK-SLP01BK』を使ってます。下で解説しますが、かなりおすすめ!

ただこのキーボードだけじゃ拡張テーブルに固定できないんで、Amazonで買ったOTOKUの両面テープも使用。粘着力強力でいい感じ。

拡張テーブル導入の理由 タッチキーボードが出てこない時がある!

そもそもなんで拡張テーブル導入したかというと……

ズバリ、タッチキーボードが出てこない時があるから。

これが上で言ってた「とある問題」の正体です。

タッチキーボードとはパソコンの画面上に表示されて、タッチ入力で使用するキーボード。

タッチ入力対応デバイスの画面上で、文字入力するところ(検索欄とか)をタッチすると自動的に出てきます。

タッチキーボード
こんな感じのヤツ。
画像のは左上の「ファイル名」のテキストボックス部分をタッチして出現させました。

自分は普段Cintiq Pro 27のタッチ機能をONにしており、文字入力する時にこのタッチキーボードを使ってました。

なんですが……

このタッチキーボード、何故かクリスタ(ペイントソフト)のレイヤー名とかフォルダー名を変更する時は出ないんですよね。何でやねん!

クリスタ レイヤー名変更
名前を変更しようとレイヤー名の部分をタップしても、タッチキーボードが出てこない。どうして。

しゃーなしにレイヤー名変更の度に液タブ動かして普段使いのキーボードで入力してたんですが、これがとにかくメンドクサイ……。

wacom cintiq pro 27使用中のキーボード
自分の作業環境の場合、液タブ使用中は液タブをキーボードの前に持ってくるんでキーボードが使えない……。

そこで「じゃあもう拡張テーブルにキーボード付けてタッチキーボードの代わりにしたろ!」と思い至り、拡張テーブル導入しました。

キーボードはエレコム『TK-SLP01BK』がおすすめ!

で、続いて拡張テーブルに付けるキーボード。

流石に普段使ってるキーボードはデカすぎるんで、小型で良さげなものを探すことに。

そして辿り着いたのがエレコムの『TK-SLP01BK』!

エレコムウルトラスリムキーボードTK-SLP01BK
スマホやタブレットと使えるよう、携帯性に優れたモデル。おかげで拡張テーブルに乗せられるくらいちっこい!

このキーボード、拡張テーブル向きの要素がかなり詰まっております。

ざっと挙げると、

  • 拡張テーブルに無理なく付けられるコンパクトサイズ(幅257mm×奥行142mm×高さ7.2mm)
  • 軽い(約211g)から液タブの総重量がそんなに変わらない→モニターアームで使ってても影響少ない
  • Bluetooth対応なのでワイヤレスで使用可能
  • 充電式だから電池交換の必要なし
  • 充電ケーブル(micro USB)の差込口はキーボード本体の側面にある→拡張テーブルに付けたままでも充電できる

とこんな感じで拡張テーブル用キーボードに最適。

難点はファンクションキーがFnキーを押しながらじゃないと使えないところですが、自分の場合そこまでファンクションキー使ってないので影響少なめ。

それにメイン使用するキーボードではないので、上記のスペックが揃っているなら個人的には十分なレベル。

というわけで、自分みたいにファンクションキー多用しない人にはめちゃくちゃおすすめ!

Bluetooth機能が無いパソコンで使う場合はBluetooth子機も必要

ただしこのキーボードにはBluetooth子機が付属してないので

俺のパソコンBluetooth機能付いてないぜ!

って場合は別途Bluetooth子機を用意する必要があります(もちろんBluetooth機能あるパソコンなら必要なし)。

そして自分がまさにそのパターンだったんでBluetooth子機買いました。

買ったのはTP-Link製のもの。

TP-LinkBluetooth子機
こいつがあればBluetooth機能のないパソコンもBluetoothが使えるぜ!

使ってみたところ、しっかりBluetooth接続できたんで品質は問題なさそう!

繋がれば何でもいいんですが、もし

Bluetooth子機どれがいいか分からんぜ!

って場合はこの子試してみて下さい。

自分はこう付けてます!拡張テーブル&キーボードの装着方法をご紹介

参考までに、自分がやってる拡張テーブルとキーボードの装着方法を簡単にご紹介しときます。

基本はご自身が使いやすいように装着してもらえばいいんですが、

良い装着方法が分からんぜ!

って場合は参考にしてみてください!

①拡張テーブルは液タブ本体の左上に装着

まず拡張テーブルは液タブ本体の左上に付けてます。

拡張テーブル装着
こんな感じ。Cintiq Pro 27には本体上面に2ヵ所、左右側面に1ヵ所ずつの合計4ヵ所ネジ穴があり、そこに拡張テーブルをネジ止めできます。

これは単純に自分が右利きだから、左手で操作しやすいようにという理由。

なんで「俺はサウスポーだぜ!」って方は右側に付けると使いやすいと思います。

②キーボードは強力両面テープで接着!

続いてキーボードの固定。

自分は粘着力強力な両面テープで拡張テーブルに接着しています。

OTOKU両面テープ
使ったのはOTOKUの両面テープ。剥がせるタイプなんですが剥がすの大変なくらい強力な粘着力!

というのもこの拡張テーブル、『物を固定する』類の機能が全く無いんですよね。

一応、低い出っ張りがテーブルの縁にあるんで載せたものが落ちにくいようにはなってます。ですが自分みたいに液タブをモニターアームに付けて動かしまくる場合には全然役に立たん……。

wacom cintiq pro拡張テーブルでっぱり
この部分がちょっと出っ張ってます。スタンドで液タブを固定している場合はこれでも問題なさそうですが、モニターアーム使いには役不足。

そんなわけで液タブを動かしてもキーボードが落ちないよう、テープで接着することにしました。

テープは↓のように貼ってます。

キーボード両面テープ貼り付け位置
キーボード裏面の4ヵ所に両面テープをペタリ。下部2枚はキーボードの隅に、上部2枚は拡張テーブルからはみ出さない辺りに配置してます。テープの大きさは3cmくらいにしました。

これを拡張テーブルに張り付ければキーボードの装着完了!

拡張テーブルキーボード
ジャキーン!Cintiq Pro 27の操作性が向上した!

キーボードを簡単に剥がせるようにしたい場合は弱めの両面テープもアリ

因みにこのエレコムのキーボード、かなりコンパクト&薄型で携帯性も抜群です。

なんで

スマホやiPad用に外でも使いたいぜ!

って場合は、簡単に拡張テーブルから剥がせるよう粘着力弱めの両面テープを使うのもアリ

自分が試した中ではニトムズのはがせる両面テープ(T3810)』が良さげでした。

ニトムズ両面テープ
OTOKUのとは違い、薄いタイプの両面テープ。

この両面テープは片面は粘着力が強く、もう片面は粘着力が弱くなってます

なんで、拡張テーブル側に粘着力が強い面を貼ればキーボードを楽に剥がすことが可能。これでキーボードを持ち運べるぜ!

弱い面の粘着力は、普通にキーボードを使う分には剥がれない程度あります。

ただ、拡張テーブルに貼ったまま充電ケーブル繋ごうとするとペリッと剥がれたんで過信は禁物。

頻繁に液タブ動かす方は、キーボードをぶつけたりしないようご注意下さい。

ここがいいね!拡張テーブル+キーボードのメリット2つ

そんなこんなで、めでたくCintiq Pro 27に拡張テーブルとキーボードを装着できました。

じゃあ「それにどんなメリット・デメリットがあるの?」ってことについても、まとめておきます。

まずはメリット2つ!

メリット① 文字入力したい時にすぐキーボードが使えてストレスフリー!お絵描きに集中できる!

1番のメリットはやっぱりこれ!

液タブのすぐ上にキーボードがあるんで、文字入力したい時にすぐ使える!

イラスト描いてて文字入力したい時と言えば、

  1. プロジェクトファイルに名前を付けて保存する
  2. 吹き出しにセリフを入力する
  3. レイヤー名やフォルダー名を変更する

なんてのがありますが、いずれの場合も即座に対応可能!

おかげで

キーボード使うから液タブどかさないと……めんどい
文字入力したいのにタッチキーボードが出てこん!なぜ!?

といったストレスから解放され、お絵描き作業に集中できます。やったぜ!

メリット② ショートカットも使用可能!左手デバイスに登録しきれなかったショートカットも入力できるようになる!

当然文字だけでなく、ショートカットキーの入力にも使えます

ショートカット専用でこのキーボードを使ってもいいですし、ペンや左手デバイスに登録してないショートカットを担当してもらうのもGood!

自分は左手デバイス『Tour Box』を愛用しているのですが、それに登録してないショートカットをこのキーボードで入力してます。

よく入力するのはコピー(+C)、ペースト(+V)、デリート辺り。

この辺は「使うけど左手デバイスに登録するほど多用しない」くらいの使用度なんで、手元にすぐ使えるキーボードがあるとマジで助かる!

TourBox
我が家で活躍中の左手デバイス『Tour Box』。こいつとキーボードがあれば百人力だぜ!

とこんな感じで、拡張テーブル+キーボードを導入することで、文字入力周りの作業性アップというメリットがあります。絵描きにはありがてぇ……!

デメリットは拡張テーブル分スペースが必要になる事……

続いてデメリットを1つ。

上記のように作業性アップに貢献してくれる拡張テーブル+キーボードですが、それと引き換えに1つ問題が発生してしまいます。

それはスペースの問題。

拡張テーブルを付けるということは、その分液タブが大きくなるということ。

なんで当たり前な話、液タブ+拡張テーブル分のスペース(空間)が必要になります。

Cintiq Pro 27はかなりデカい液タブなだけに、なかなか無視できない問題です。

拡張テーブルスペース
自分の環境では、拡張テーブル+キーボードが後ろにあるスチールラックにぶつかりやすくなってます。動かす時はマジで気をつけないといかん……。

なんで作業環境的にスペースが厳しい人は要注意!

まとめ 文字入力する機会多い人は拡張テーブル+キーボードで作業性アップ!

以上、まとめるとこんな感じ。

  • 拡張テーブル用のキーボードはエレコム『TK-SLP01BK』がおすすめ!
  • ただキーボードを固定する機能はないから両面テープ等の固定用アイテムが必要
  • 拡張テーブル+キーボードでお絵描き中の入力作業が効率アップ
  • 注意点として拡張テーブルを付ける分の作業空間が必要

拡張テーブル+キーボード導入したおかげで、お絵描き作業中の文字入力がマジで楽になりましたね。

タッチキーボードも悪くはないんですが、やっぱ出てこない時があるってのは痛すぎる……。拡張テーブル+キーボードはそういうこと無いんで、安定性に関してはホント優秀です。

ついでに左手デバイスに登録してないショートカットも使えて便利!導入してよかったぜ。

というわけで、拡張テーブル+キーボードはこんな方には特におすすめ!

  • 吹き出し等で文字入力の機会が多い人
  • 左手デバイスだけじゃボタンが足りない人
  • タッチキーボードの動作が不安定な人

上記の方は是非試してみて下さい!

普段のお絵描き作業がさらに快適になるぞ!

パルミー
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です